ゲーム犬も歩けば公式ブログ

タワーディフェンスアプリ「傭兵王」「魔大陸の傭兵王」「ワンパンチ」の開発状況はこちら。だいたい月初頃に更新。コメントへの返信は更新タイミングでまとめて行います。

カテゴリ: ゲームデザイン

自分自身の「才能=適性」について人生の序盤で把握できると有利だ。適性のある分野の勉強や鍛錬に時間を集中して投下できれば競争で勝つ確率(=生存率)が飛躍的に高まる。しかしながら、自分自身の39年間を振り返っても「自分の才能」を理解するのは簡単なことではなかった。

くたずみん自身は、幸運にも「適性が高い分野」と「あまり適性のない分野」の両方をどっぷり経験することができた。若い世代へのヒントとして「才能の見つけ方」についての情報をできるだけ実際の人生で役に立てやすい形で伝えられればと思う。

レジュメは以下の通りだ。

1:才能は「ある/なし」というよりは「高い/低い」である
2:「好き」にも度合いがある
3:才能の程度は時間を投資しなければわからない場合がある
4:頑張ってないのに他人に褒められる場合は適性が高い
5:適正が低いと低レベルの課題に没頭してしまう

続きを読む

「クローン」・・・平たく言えば、既存のゲームの真似をしたゲームの事である。
「あぁ、あのゲームね、○○クローンでしょ」という言い方をする場合、
少し蔑んだニュアンスを含む事が多いでしょうか。
今回の話題は、そんな何かと馬鹿にされがちな「クローン」について!


続きを読む

想像の中では面白いゲームだったのに、
実際に作ってみるとイマイチという体験はないだろうか!? 
今回はそんな時に使えるかもしれないアイデアを紹介いたしますねん。

続きを読む

↑このページのトップヘ